税理士に相談するのはハードルが高いです。

ご安心ください。当事務所では、できるだけ専門用語を使わず、わかりやすい言葉でご説明するよう心がけており、ちょっとした疑問や不安も気軽にお話しいただけるよう、話しやすい雰囲気づくりを大切にしています。

税理士に相談するのは初めてですが、どんなことを話せばいいですか?

「今、困っていること」や「気になっていること」からお話しいただければ大丈夫です。こちらで必要な情報を整理しながらご案内いたします。お客様の状況を丁寧にヒアリングし、課題や解決の方向性をご提案いたします。

初回の相談は有料ですか?

初回のご相談は無料で承ります。ぜひお気軽にお問い合わせください。

どのくらいの費用がかかりますか?

当事務所では、お客様の年商やご依頼内容に応じた明確な料金体系を設けています。実際にご相談内容をお伺いしたうえでお見積りを提示し、内容をご確認いただいてから進めます。

初回相談時に準備するものはありますか?

過去の決算書や申告書、謄本・定款、事業や不動産の内容が分かる資料などをご用意いただけるとスムーズです。初回面談の前に、こちらから必要書類についてご案内いたします。

忙しくて打ち合わせの時間が取りにくいです。

オンライン面談にも対応しております。事前にご連絡をいただければ、土日のご相談も承ります。

相談した内容が外に漏れることはありませんか?

ご安心ください。税理士には守秘義務があり、お話しいただいた内容は外部に漏れることはありません。

事業や不動産の税金が高いので、会社を設立した方がいいか迷っています。

法人化した場合のシミュレーションを行い、節税効果や移転コストなど、メリットとデメリットをわかりやすくお伝えします。

この悩み、税理士に聞いても大丈夫ですか?

まずはご相談ください。税理士で対応が難しい内容は、弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・不動産鑑定士・公認会計士・弁理士など、各専門家と連携して対応いたします。